神戸大学 大学院国際協力研究科
坂上勝基 研究室

活 動
このページには坂上研究室メンバーの活動報告を掲載しています。




キャンパスアジア・プラス・プログラム・ラオス国立大学短期留学の報告(八谷優希)
September 23, 2025
2025年8月17日から9月15日にかけて、キャンパスアジア・プラス・プログラムのラオス国立大学短期留学に行ってきました。第1週目はラオス国立大学経済経営学部において、集中講義を受けました。本年は韓国の高麗大学校の学生と一緒に集中講義を受け、また期間中にキャンパスアジア・プラス・シンポジウムが開催されました。集中講義でラオス経済について学んだのみならず、シンポジウムでは私自身の研究発表に対して高麗大学校のKang Kyuwon准教授からコメントをいただき、非常に良い学術的経験を積むことができました。
その後の2週間は、ラオス教育スポーツ省でインターンシップを行いました。インターンシップを通じて、様々な部門の担当官へのインタビューを行い、ラオス政府がどのような教育政策を実施しているかを学びました。また、国際協力機構、アジア開発銀行、国連児童基金、世界銀行のラオスオフィスへも訪問し、専門官へのインタビューを通じて二国間、多国間援助機関がどのようにラオスにおいて開発援助を行っているかについて学ぶこともできました。
最終週には、幼稚園から高校まで、様々な教育段階の学校を訪問し、実際にラオスの教育現場を目の当たりにして、論文を読むだけではわからない教育現場の現状を知ることができました。今回のプログラムを通して、あらためて教育が日常生活に密接に関わっていることと、その重要性について学ぶことができ、自身の研究をより向上させようと考えるきっかけとなりました。
最後になりますが、ラオス国立大学で集中講義を行ってくださいました先生方、教育スポーツ省のインターンシップをコーディネートしていただきましたAnoupheng Keovongsa様、Vongvilay Sounthavong様、キャンパスアジア室の中原雅人特命准教授、米沢竜也助教、八木歩特命助教、ボトラ逢坂美喜子様、そして本プログラムでご支援いただいたすべての方々へ、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
文責:八谷優希(博士課程前期課程)